CSRデザイン環境投資顧問は、環境・社会のサステナビリティと人のウェルビーイングの実現を目指して活動しています。
代表の私は、社会経済の発展に貢献したいという思いから、日・米・欧の金融機関で合計20年以上のキャリアを積みました。その中で、2000年代半ばには、当時新しかった再生可能エネルギーファンドやCO2排出権取引といった環境金融に携わることができました。その後、リーマンショックを経験し、社会により直接的に役立つ仕事をしたいとの思いが強くなったこと、またこれからは環境がビジネスになると実感したことから、縁もあり、建築・不動産分野の環境配慮と金融を結びつけるために、2010年初頭に当社を立ち上げました。
社名のCSRは、Corporate Social Responsibility(企業の社会的責任)だけではなく、Catalyst for Sustainability and Resilience(サステナビリティとレジリエンスを促進する触媒)も意味し、小さな会社でも多くのステークホルダーと協働することにより、世の中に大きなインパクトをもたらすことを目指しています。それにより、環境と経済の両立、さらに言えばDoing well by doing good(世の中によいことをすることにより、経済的にもうまく行く)を示したいと考えています。
設立当初は、こうした考え方はなかなか理解されにくいものでしたが、2010年代半ばから後半にかけ、ESG投資やサステナブル・ファイナンスの流れが日本でも一気に広まりました。その間、気候変動による熱波や洪水などの環境課題、心身の健康や社会的つながりといった人のウェルビーイングや、地域活性化といった社会に関わる課題が顕在化しました。当社は、こうした課題の解決に貢献したいと考え、グローバル・イニシアティブの仕組みづくりの場に参加し、その仕組みや先進事例を国内に紹介して普及に努めると共に、国内の状況や事例をグローバルな場にフィードバックしています。
例えば、「GRESB」の日本市場における推奨アドバイザーとして、2011年以来、国内からの参加をサポートすると共に、私自身はそのStandard(基準)を決める委員として日本の声を届けています。また、国連がサポートする「責任投資原則(PRI)」や「国連環境計画・金融イニシアティブ (UNEP FI)」の活動にも長年アドバイザーとして関わっており、2018年には「ポジティブ・インパクト不動産投資フレームワーク」の策定にも貢献しました。その後当社は、不動産分野を中心としたインパクト投資のアドバイザーとしても草分け的な存在となっています。
さらに当社は、不動産にとどまらず幅広い分野におけるサステナビリティ向上の必要性を念頭に、欧州を中心としたサステナブル・ファイナンスや情報開示の動向調査にも携わっており、また、その知見を踏まえて国内企業の開示支援を続けています。2019年には、国内のサービスプロバイダーとしては初めて「気候関連財務情報開示(TCFD)」への賛同表明を行い、その後も「CDP」のスコアリング・パートナーや「金融向け炭素会計パートナーシップ(PCAF)」の日本事務局、「自然関連財務情報開示(TNFD)」フォーラム・メンバーとして活動範囲を広げ、不動産・インフラ・金融分野を中心としたサステナビリティ情報開示の進展を支援しています。
これからも当社は、ステークホルダーの皆さまと協働しながら、Doing well by doing goodを目指していきます。